判断していく

仕事とは、経営とは、生きるとは、

判断をすることの連続みたいだ。

 

判断ってなんなんだろう?

決断とは何がちがうのだろうか?

 

言葉の定義を調べてみて、

自分がしっくりきたのがこの定義。

 

判断とは、

情報や知識をもとに、

客観的な選択をすること。

 

決断とは、

答えがない物事に対して、

自分の主観でハッキリ決めること。

 

そう解釈した。

 

ここで自分にとって大事なことは、

いかに早く判断と決断をできるかということ。

 

定義をもとに、

どうすればできるのかを考えてみた。

 

考えてみた結果はこうだ。

 

判断が早い人は

選択するための情報や

知識が備わっているから

判断が早い。

 

決断が早い人は

自分のビジョンやミッションの

解像度が高く言語化されているから

決断に迷いがなく早い。

 

じゃあ、そうなるには?

 

大事なのは、きっとこの3つだと思う。

①判断するための情報収集すること。

②判断するための知識や経験を積むこと。

③客観的に物事を捉える思考力があること。

 

この辺りが一般的な捉えかただと思う。

 

ただ、極論言えば、

 

判断って別に間違ってもよくない?

間違った場合の対処法を磨く方が

効率的かも、、、

 

なんて思った。

 

とはいえ、

ちょっと調べれば判断できるものであれば、

サクッとリサーチする方がいいと思う。

 

そこもロボットじゃないから、

バランスよくやれたらいいと思う。

 

ここで1番重要なことは、

判断しないことが一番の悪であること。

 

成長も気付きもしない。

ただの逃げだと断言していい。

 

今日まで、

逃げてきたことが腐るほどあるなって反省する。

 

だけど、それは昨日までの自分。

 

さよなら、バイバイーーーー!

 

だって、

俺は、間違うことよりも判断することの方が大事だと知ってしまったから。

 

決められないぐらいなら、ジャンケンでも、

コインでも決めてしまえばいい。

 

たとえ失敗したとしても、

それが大事なら改善するに決まってるし、

間違いの選択が一つ潰れたと思えばいい。

 

そんなもん。

 

同じ間違いを繰り返さなかったら

それでいいやん。

 

これが自分の判断についての見解。

 

そのまま、決断についても考えてみる。

 

決断に関しては、

自分が納得できるかどうか

それが最も大事なことだと思う。

 

とはいえ、色んな場面やシチュエーションで

自分らしい決断ができなくなるなんてことは

よくあること。。

 

だ・か・ら

いい決断をするには、

ビジョンが大事なんだ!!!

 

ビジョンがあれば、

いちいち考えなくて済むんじゃないか?

 

そんなことを思ったりしている。

 

だからこそ、

自分のビジョンの解像度を上げていこう。

 

これから長くて大変な『自分の道』を

生きていくために。

 

そして、

『いま』に至るまでの

自分があの時にした決断を

褒めてあげれるように。

 

PS.

駅前で三線を奏でてた『あの人』

目がキラキラしてたなー。

 

三線の音色は沖縄の澄み切った空と、

キラキラ光る海を感じさせてくれました。

 

岸辺駅の隅で、

沖縄の世界観を感じれるなんて

なんてコスパがいいんだ。

 

ありがとう。

 

勇気を出して話しかけてみて良かった。

 

PEACE!!