いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書

「いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書」

本の概要と感想をまとめます。

 

この本は、

「仕事が遅い」

「段取りが悪い」

「チームがまとまらない」

そんな人に読んで欲しい本です。

 

まず、結論から言うと段取りに1番必要なのは「想像すること」なんです。

 

なぜ想像力が大切かというと、

すべての仕事の先にはかならず「誰か」がいるということ。

 

それを前提に置くだけであなたの段取りは劇的に良くなるでしょう。

あなたがしている仕事は誰のために

何のためにしているのか

常にイメージすることが

良い段取りの本質と書かれてます。

 

それでは段取り方法を4つのポイントに分けて説明していきます。

 

まず1つめは

ゴールをビジュアル化すること!!

▶︎目指すべき方向の共有

 

2つめは

仕事をルーティン化すること!!

▶︎質を高めるため

 

ルーティー

知識をつける

選択肢は やるorやらない

 

3つめは

最短距離を走ること!!

▶︎仕事には納期があり、信用に繋がる

時間はこの世で1番大切なもの

 

クオリティーよりも期限が大事

仕事を依頼するときは所要時間を伝える

納期を必ず確認する

 

4つめは

コミュニケーションを大切にすること!!

▶︎無駄なミスや掛け違いをなくすため

忖度は不要

 

出来ないことはできないと伝える

理由は自分のみえのせいで周りが迷惑するから

未来のことに数字を使う

なんとなくではなく言語化する

 

まとめ

大きな仕事になればなるほど、誰の為に何の為に仕事をしているのかが見失いがちにあります。まず仕事を取り掛かる前に誰に何の為にこの仕事をするのかと具体的にイメージし、最短でゴールにたどり着く為の工夫こそが段取なのです。